人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中・東欧、ロシア、大学教育、美術展、映画鑑賞などなど


by chekosan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

4月26日は何の日?(ロシア・東欧地域研究第4回クイズの答え)


さて、前回↓の不気味なクイズの解答です。




今回はどうやら難しかったようですね。

これはですね、撮影した場所は、プラハの「共産主義博物館」です。



これがガスマスクの展示の全体像です。下の方の文字が読めるでしょうか。


4月26日は何の日?(ロシア・東欧地域研究第4回クイズの答え)_b0066960_21000698.jpg


では、何人かの方に答えていただきましょう。

ウクライナのリメンバーチェルノブイリデーではないかと思いました。あまり自信はないです…。


チェルノブイリ原子力発電所事故だと思います。最初の写真を見てアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所とも考えたが、二番目の写真の中の雨靴とコートを見たら、チェルノブイリ原子力発電所事故を思いつきました。この事件に関するノーベル賞作家の書いた本を読んだことがあり、その惨めさが今でも覚えています。私がよく聞いているpodcastの中にチェルノブイリに観光について紹介してくれるものがあって、雨靴を観光客に履かせたことは印象的で、ヒントをくれました。 


これは間違いなくチェルノブイリ原発事故ですね。1986年4月26日にウクライナ領内で発生した事故であり、ソビエト政府の官僚制、恐怖政治による隠蔽体質などソビエトの悪い部分が結集した人災であると言えます。ウクライナはいまだにこの負債を抱え続けています。一方、隔離地域では放射線の残留があるにもか関わらず、動植物が繁栄しています。これは福島の隔離地域やコロナ禍での経済活動停止地域でも共通ですが、自然界にとっては放射線より人の方が圧倒的に災いであることを表しているのでしょうか。
チェルノブイリ原発事故の詳細については、HBOの制作によるドラマ「チェルノブイリ」がおすすめです。原発事故、政治体制の恐ろしさ、そして名も無い人々の決死の働きを実感することができます。世界は政治家ではなく現場の人が救ってきたことがわかります。https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y9C3DQP


はい、ばっちりですね。

ヒントに、はじめ「連休中」と書いていたので、戦勝記念日と思った方が何人かいましたね。今年はずっと在宅で、いつからいつまでが連休なのか、わからなくなってました。ごめんね。(^_^;)

2番目の方が書かれている、ノーベル文学賞の作家の本とは、こちらです。



この本は、テキストにしたいくらいです。私のおすすめのなかのおすすめ、人生史上ベスト5くらいに入るかな。

そして、3人目の方のおすすめ、HBOのドラマ「チェルノブイリ」
これ、面白いですよね。

秋のプラハ旅行の機内で見たのですが、眠くて、セリフがちゃんと聞き取れなくて…(;^_^A

日本で配信されるようになって、しっかり見ることができました。ありがたいです。ブログにはまとめていないので、またあらためて書こうと思います。

チェルノブイリに関する関連事項、まだあります。では、e-class に戻って資料を見てください!




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chekosan | 2020-05-15 07:00 | ロシア・東欧に関する授業@同志社 | Trackback | Comments(0)