人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中・東欧、ロシア、大学教育、美術展、映画鑑賞などなど


by chekosan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

初年次ゼミ・フィールドワーク

4月後半は2週4日間のフィールドワーク演習でした。

大学から近く、多くの学生にとってはわりと身近な場所に出かけて行って、
時間をかけてじっくりと、建造物や配置されているもの、
人の様子や動きを観察し、気づいたことをポスターにまとめます。

はじめの2日は曇天で寒く、翌週は晴天で暑いくらい。
天候による雰囲気の違いも比較できて良かったかも?

観光船や屋形船が停泊、出航する場所だったので、
クラスのみんなで乗りたいなあという声が出ていました。
初年次ゼミ・フィールドワーク_b0066960_16505363.jpg

お題を与えられるわけではなく、
自分たちで何かに気づく、というのはなかなか難しい課題です。

私自身もフィールドワークを研究手法にはしてこなかったので、
週末を利用して、地域のイベントに遊びがてら行って、
学生と同じ作業をしてみました。
初年次ゼミ・フィールドワーク_b0066960_16583516.jpg

画板をもってメモをとるわけにいかないので、
写真と記憶を頼りに、帰宅後にメモを仕上げました。
それをもとに簡単なポスターもどきも作ってみました。

時間切れであまりいいものが作れなかったのですが、
観察メモの方は、おそらく少しはヒントになったと思います。

最終日はポスターセッション。
普段の教室に貼り出して、お互いに見て回ります。
私も10クラス60組のポスターを見て回りました。

班ごとのポスターの個性の違いもありましたが、
クラスごとに傾向や個性が違うのが面白かったです。

きっちり系、ビジュアル系 etc.
教室に入ったときに受ける雰囲気もクラスでかなり違います。

私の担当クラスは、、、何系なんでしょう?(笑)
私の見本が良くも悪くも影響を与えたのは確かで、
効果も責任も感じています。^^;

内容や見た目の充実度に個性や差はありましたが、
ポスター作製の段階でフリーライダーはいませんでした。

グループで一つのものを作るうえで、
教員がもっとも頭や胸を痛めることを、
うるさく促さなくてもクリアした彼らを誇りに思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chekosan | 2015-04-30 17:31 | 大学教育 | Trackback | Comments(0)